『森の石松』@新橋演舞場

何となく筆が重くなって気合いが入らず、だらだら引き延ばしてきましたが、明日の『オレステス』までに片を付けねば☆と、重い腰を上げます。



とにもかくにも一言。


じゅんさんは、やっぱりすごい!


以上!
いやいや…。それと、もう一つ、舞台転換ってホントに大事なんだなあってことも…。



以下、ちょいと畳みますね。
特に大きなネタバレは無いですけれど、すこーし毒入ってますので、これからの方は読まない方がいいかも(汗)。






脚本がぐだぐだだとか、演出がどうとか、それ以前に、暗転の多さには参りました。ストーリーが進行中に突如の長時間の暗転、化粧幕が下がってのトントンカチカチ、おまけに全く関係のないBGMの挿入…。一つ二つなら我慢するんだけど、あれだけ立て続くとねえ…。話がぶつ切れになっちゃうし、挿入的なエピソードが、ホントにただの挿入エピに終わって浮いてしまって後に続かない。難しいもんですね…。
そのあたり、新感線の舞台の見事さに、改めて感心。先週見たCRBなんて、どんどん舞台が転換していくのに、全くタイムロスがない、有ってもほんの一瞬だったもんなあ。三方からお客さんに取り囲まれ注視される舞台にもかかわらず、セットも人も、芝居を進めながらガラリと換えてしまう! 舞台美術の人たちの根性☆というか、意地☆にも似た、迫力を改めて反芻しちゃいましたよ、石松見ながら(苦笑)。


一度目観た時は開演まもなくで、まだ慣れてないのかも?なんて思うことにしました。だって、ハプニングもいっぱいで。波の人がすっころんで舞台に引きずり出されてきたり(苦笑)、殺陣の最中に先のとんがった竹槍が客席に飛び込んだり(!)。どなたも怪我はなかったので良かったですが、さすがにこの竹槍事件獅童さんも肝を冷やしたのか、殺陣の最中に何度も客席を観ておられたし、終了後に一人で出てこられ、改めて謝罪を含めた丁寧なご挨拶をしておられましたし…。うん、きっとまだまだこなれてない点があるんだろう、と思うことにしたわけです。
でも、暗転処理は、二度目も同じでした…(苦笑)。きっとずっとあれで行くのでしょう。あ、でも、竹槍場面は変わってた!都鳥一家が投げる竹槍、石松めがけてじゃなく、本数を増やして一斉に舞台奥に投げるという、より効果的演出に変更になってました。歌舞伎っぽいです、そのあたり。うん、これは良くなってた!


こういった舞台転換の冗長さ、ふだん新感線におられるじゅんさんとしては、とりわけヒシヒシと感じておられるんじゃないかしら…。でもそこはプロ中のプロのじゅんさん。遠洋漁業でよその船に乗ったら、そちらの流儀を尊重し、敬意を失わずに全力投入☆に違いなくって、その「気」が、芝居に命を与えてます。
だってさ、二度目観たときには、一度目には無かった(たぶん)轟天キャラ、じゅんさん繰り出しておられましたよ。そんなのしなくても別にいいのに…(涙)。だって、昼間の新橋のお客様方、善男善女の方々で満員御礼だったけれど、誰も轟天、知らないよぉ…。


そうなんです。私も新橋演舞場は初体験だったのですが*1、一度目の土曜の夜公演、客席は空席が目立ったものの、二度目の平日昼公演、ほんとに満席なんです!で、お客さんの年齢層が高い!そのお客さんが、舞台のいろんなアドリブやらを、ほんとに楽しんでおられてね。笑い声も一杯で、それは本当にほのぼのとした暖かい空気でした。別に皆さん、暗転のことなんて気にしておられない感じだった(汗)。血糊べっとりの殺陣シーンには、目を覆っておられる方がおられたけれど。はい。ラストの長時間の殺陣シーン、もちろん獅童さんは見事、じゅんさんの太刀さばきもかっちょいい!通常の新橋演舞場のお客さん筋には、「あの人、誰だろね?」ってくらいのインパクトだと思いました。刀のつばにペッペッとつばを吐きかけてニヤリと笑う、じゅんさんの殺陣スタイルです!かっこいー!!
だからね、ああ、こんなの気にしてる私は、心がねじ曲がってるんだわ〜ってちょいと思ったりもしたんですけどね…。


男闘呼組高橋和也さん、すごかったです。芝居もお上手だし、殺陣も迫力があった。すごいなあ。元Jさんって気配、微塵もなかった。
それと、西牟田恵さん!この方の啖呵は絶品だったなあ!誰よりも迫力があって、ゾクゾクした。うまいなあ〜!
ほかにも、吉田日出子さんや、笹野高史さんなど、芸達者の方々が、舞台に安定感を与えておられました。
ほんと、役者って大事だなあと、つくづく思ったことでしたよ。この役者陣じゃなかったら、この芝居いったいどうなっていたことやら(毒)。ホンそして演出。時間がなかったのかなあ、オチ勝負ってところに賭け過ぎて、途中が継ぎ接ぎ、シーンの時間配分と重要度に?マークが何度も点灯。まあ、おもしろくはあるんですよ。精度の高い場所はそれなりに。でも、なんか全体として練れてない…。ラストのライブショーも、とってつけたみたいだし。


ともかく、じゅんさんの力を再確認し、それが本当に大事なものに思えた芝居でした(苦笑)。
だってね、メタルマクベスの後、間髪を入れずに『噂の男』、そしてこの『森の石松』でしょ。石松が終わったらすぐさまNODA・MAPの『ロープ』…。続くなあ、じゅんさん…。
e+の特集で、珍しくじゅんさんが、「やり続ければいいってもんでもない」、みたいなことを言っておられるのに、ちょっと胸が痛みました。
http://eplus.jp/sys/web/theatrix/special/rope.html


じゅんさん、どうぞどうぞ、ホントにどうぞ身体を労ってください。実際、働き過ぎだよ、じゅんさん。余裕をもって、じゅんさんが『ロープ』へとリフレッシュできると良いんだけれど…。
肉体的にも精神的にも完全に「異」を演じねばならなかった『噂の男』(9月末終了)と、次の長丁場、二ヶ月に及ぶNODA・MAP(12月初旬〜1月末)の間に挟まれたこの時期、ホントはリフレッシュと鋭気を養う大事な時期だったろうなあって。石松が、舞台として精度が高いおもしろいものならまた別なんだろうけど…(毒)。
こんなこと言うと、全身全霊で一つ一つの舞台に打ち込んでおられるじゅんさんにも失礼だってわかってるんだけれど、思い切って言います。
この『森の石松』にじゅんさんの存在はもったいなさすぎる(涙)。

 

*1:松竹の劇場だし、大阪の松竹座に似てるけど、横方向が広く感じる。京都の南座は狭くて急勾配だから全然雰囲気は違う。同じなのは提灯くらい(笑)